天才の人付き合いとは?自分は自分、バカはバカを読んだ感想

※記事内に広告を含む場合があります

読書
スポンサーリンク

今日はコロナ自粛中で読んだ本の感想を紹介したいと思います。
2ちゃんねるを創設したひろゆきさんの「自分は自分、ばかはばか。~他人に振り回されない一人勝ちメンタル術」です。

1年前に出版された本で結構売れていたのでもう読んだ人もいるかもしれませんが、私目線で感想を書いてみましたのでこのブログも是非最後まで読んでみて下さい。

はじめに

なんで私がこの本を読もうと思ったのか。理由は3つありました。

1つ目はひろゆきさんが好きだからです。
へんな意味じゃなくて(笑)
YouTubeで評論家などを論破するの動画がたくさん上がっているのですが、
ひろゆきさんの話が端的でわかりやすく、ほれぼれしてしまいます。
へんな意味じゃなくて(笑)

2ちゃんねるを開設してネット書き込みの誹謗中傷による損害賠償が数千万円に及ぶとか。
それでも1円も支払っていない最強のメンタル。すべて踏み倒し(笑)
だけどこんな行動をするもの日本の法律を熟知しているから。
ひろゆきさんの行動と言動にはすべて裏付けがあり、見るもの・聞くものへの説得力が半端じゃないのです。
そんな天才の頭の中を覗いてみたいと思いました。

2つ目は会社で威圧的な上司がいたこと。
威圧的な言動は私に直接向けられたものではないのですが、同じ部署の後輩がいつもきつい指導を受けていました。
「お前そんなんじゃいつまでたっても成長しないぞ!」とか
「やる気ないんだったらもう教えないよ!」とか
「何回も同じこと言わせるな!」とかそんなやり取りを机挟んで目の前でやられていたら、ストレスが溜まってくるんのです。

その矢がいつか自分に向けられたときに被害を最小限にしたい。最強のメンタル術を学んで後輩にも伝授してあげたいと心のどこかで思っていました。

3つ目は同棲を始めて、私生活でイライラすることが増えたことです。
私は1人暮らしを5年ほどしていたので、知らない間に自分の生活リズムや生活ルールが構築されていました。
だれかと一緒に暮らすということは生活の一部をその人と合わせるということです。
最初は自分のあたりまえが人のあたりまえではないことに気づけなかったのです。

例えば、バスタオルは毎日交換するとか、ドライヤーのコードは毎回束ねておくとか、食器は水につけておいてから洗うとか、、、、、
今まで当たり前だと思っていたことが覆されてしまい、その度に頭に血が上ってしまいました。
他人をスルーするわけではないですが、イライラの矛先を違う方向に変えるという力を身に着けたいと思い、参考になる1冊だと思いました。

他にもこんな人におすすめです。

・他人に言われた嫌みがずっと頭に残ってしまう
・職場や学校で人間関係に悩んでいる
・理不尽に怒られたときの対処法が知りたい
・ちょっとしたことでイライラしてしまう
・何をするにも不安で仕方がない

ちなみに私はペーパ派ではなく電子書籍派なので、楽天KOBOで購入してアイパッドで読んでいます。

読んだ感想

全然話が変わるのですが、ビートたけしさんに言葉にこんな言葉があります。

本当の教育とは学校を卒業した後もずっと心に残っているもの

私はこの言葉にとても共感しています。
学校や会社で何かを学んでも結局はその場限りの知識が多いです。
けれども身にしみて感じた体験や、言葉はずっと心に残っているものです。

私は本を読むときもまったく同じだと思っています。
本を読み終わった後もずっと心に残ったことがその本から学んだことだと思います。
そんな文中で特に心に残った感想を書いていこうと思います。

結論としてはかなり参考になりました。
ひろゆきさんは学生時代に2ちゃんねるを立ち上げて、その後実業家に転身しています。
居住先も現在はフランスのようです。
なので上司にガミガミ言われたり、人付き合いに関しては苦労してなさそうです。

なのに読者目線でここまでアドバイスをかけるってすごい。
天才っていろいろな種類がいますが、ひろゆきさんの場合は難しいことを誰でもわかるように説明する能力にたけているんです。

テレビニュースの解説者とかに頭よさそうな教授みたいな人がよく出てますけど、
たまに言ってること全然分からない人いますよね。
(たまにじゃなくてほとんどですが笑)
学校にもテストの点数高くて勉強できる人に勉強教えてもらったら、
意味不明で余計分からなくなった経験とかありませんか。(笑)

本当に頭のいい人って、難しいことをすぐに理解して、簡単な例えとか言葉に変換できるんですよね。
あたかも私たち凡人が何がわかりづらいのか、何で躓いているか分かっているかのように。

ちょっと例として、イライラしないための対処法とかは分かりやすくて、誰でもすぐ実践できるものばかりでした。

 思い出し○○はしない
 自分や他人に過剰な○○はしない
 ○○なことがあったらあえて何回も思い出してみる

これくらいだったら書いても平気なのかな?
著作権の関係とかよくわからないので○○にしましたが、そんなに難しい言葉ではないです。
ほんとにシンプルでこんなことでいいの!?みたいなアドバイスばっかりでした。

やっぱり頭のいい人ほどシンプルに考えています。
難しいことをしゃべるのって、ある程度経験積めばできるんですけど
シンプルにするって難しいことなんだと思います。

iPhoneとかもシンプルで誰にでも使いやすいから世界的でのシェアが高いんでしょうね。
何かを面白くするってことはもっと難しいんだと思いますけどね。

急に意味の分からない写真ですみません。
話が変わってしまうのですが、先日職場にいたタイ人の友達とLINEをしているときに

タイの友人
タイの友人

555

って送られてきました。
555ってなんやねんと思って調べたら、日本で言う”(笑)”という意味らしいです。
wwwみたいな感じなんでしょうね。
タイ語で5は「ハ」と発音するので、ハハハと笑っている状態らしいです。

それでは

Enjoying My Life!

コメント