
楽天リンクから着信が来ない原因と対処法が知りたい
iPhoneでも楽天リンクから着信できる設定はあるの?
どれを試しても着信が来なかったらどうすればいい?
こんな疑問や悩みを解決できる記事です。
この記事を読めば、iPhoneユーザーが楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」で着信が来ない原因が明確になります。
また、私が実際に行って着信が来るようになった対処法を全て解説します。
これをすれば必ず直る!と言いたいところですが、どうしても直らない人もいます。
どうしても直らない時の対処法についても解説しますので、あきらめないで最後まで読んでみてください。
さっそく7つの原因を見ていきましょう!
楽天モバイル公式HPで、この問題に対する正式発表がありました。
ソフトウェアアップデートで着信がこない問題は解消されたようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/902/
私のiPhoneでも現在問題なく着信できています。
もし、問題が解消されていない方についてはこの記事の対処法を参考にしてみてください。
2022年5月13日に楽天モバイルから7月1日以降の料金プラン変更に関する発表がありました。
料金プランについての最新情報は「楽天モバイル公式HP」をご確認ください。
楽天リンクでiPhoneの着信が鳴らない原因と対策

iPhoneを使っていて楽天リンクから着信が来ない人は、以下7つの原因に当てはまっている可能性があります。
① iOSのバージョンが古い
② キャリア設定のバージョンが古い
③ 起動中のアプリが悪さしている
④ 前のSIM情報が残っている
⑤ 楽天リンクのバージョンが古い
⑥ 楽天IDにうまくログインできてない
⑦ 楽天リンクのインストールに問題がある
対処法もあわせて解説していきます。
当てはまりそうなものを1つずつ対策していきましょう。
原因①iOSのバージョンが古い
iPhone本体のiОSバージョンが最新でないと楽天リンクから着信が来ないケースがあります。
iОSバージョンの確認は設定アプリから、「一般」→「情報」を選択してできます。

対策①iОSバージョンを最新にする
アプリのバグ改善などの仕様変更が頻繁にされるため、iОSバージョンは常に最新にしておくことをおすすめします。
楽天モバイル公式ではiОS14.4以降のバージョンが動作保証対象となっています。
次の画像を見ながらソフトウェアのアップデートをしてみてください。


iОSアップデートは時間がかかることがあるので、時間に余裕がある時や夜間など寝ている時に実行しよう。
原因②キャリア設定のバージョンが古い
キャリア設定のバージョンが古いと、通信サービスの機能がうまく対応できないことがあります。
・モバイルデータ通信
・通話
・インターネット共有
・留守番電話
などの通信サービスに影響が出て、楽天リンクからの着信もうまくできないことがあります。
対策②キャリア設定をアップデートする
キャリアアップデートはSIMを差し替えた時に自動で下のようなポップアップが表示されます。

このポップアップが出てきたら、アップデートを選択するだけです。

アップデートしたかどうか忘れちゃった・・・
そんな方は次の方法で確認してみてください。
①設定アプリを開く
②「一般」を選択
③「情報」を選択
④「キャリア」の番号を確認
⑤番号が45.1以上だったらOKです

上記の方法でキャリアアップデートがされていなかったらポップアップが表示されます。
ポップアップの表示に従って「アップデート」を選択してください。
ポップアップが表示されなかったら、キャリアアップデートは最新ということになります。

「iОSアップデート」と「キャリアアップデート」は全く違うものだよ。
キャリアアップデートは基本的に常に最新にしておこう!
原因③起動中のアプリが悪さしている
LINEやiMessageなど、他の連絡先共有アプリとの連携で楽天リンクがうまく動作していない可能性があります。
また、アプリがバックグラウンドで起動されたままになっていると楽天リンクの動作も悪くなってしまうことも考えられます。
対策③起動中のアプリを強制終了してiPhoneを再起動する
iPhoneを普通に再起動するのではなく、起動中のアプリを全て強制終了してから再起動してください。
こうすることで確実にバックグラウンドで起動しているアプリを終了することができます。
ホームボタンがあるiPhoneはホームボタンをダブルクリックして起動中のアプリを上にスワイプしましょう。

ホームボタンがないiPhoneは画面下から上方向にスライドし、中央付近で指を止めます。
そうすると起動中のアプリが出てくるので、上にスワイプして終了させることができます。

アプリを全て終了させたら、iPhone本体の再起動をしましょう。


iPhoneの再起動は楽天リンクだけではなく、他のアプリが動作しなくなった時にも使えるね!
原因④前のSIM情報が残っている
楽天モバイルと契約する前のSIM情報が残っていると、楽天リンクがうまく動作しない場合があります。
初期設定でAPNの設定がうまくできていなかったり、デュアルSIM化したりするとSIM情報が残ってしまう可能性があります。
対策④APN構成プロファイルを削除する
いきなり難しい単語が出てきましたが、そんなに難しくありません。
APN構成プロファイルとは、インターネットをどこから受信するか選択する設定のことです。
以下の手順に沿ってAPN構成プロファイルの状況を確認してください。
①設定アプリを開く
②「一般」を選択
③「VPNとデバイス管理」を選択
④削除する構成プロファイルを選択
⑤プロファイル削除を選択
⑥パスコードを入力
⑦構成プロファイルが削除されたことを確認する


APN構成プロファイルの削除方法はコチラでも詳しく解説されています。

楽天モバイル+他社SIMのデュアルSIMを設定している人は、もう片方のSIM情報を削除しないように注意しよう!
原因⑤楽天リンクのバージョンが古い
楽天リンクは定期的にアプリのアップデートを実施しています。
楽天リンクのバージョンが古いと、バグやエラーが改善されないことがあります。
iPhoneで着信がこない問題についても影響している可能性があります。
対策⑤楽天リンクのアップデートをする
まずは、「App Store」を開いて楽天リンクアプリのアップデート情報を確認しましょう。
アプリのバージョンが古ければアップデートをして、常に最新の状態にしておくことをおすすめします。


楽天モバイル公式HPではアプリバージョン1.1.0以上が推奨されているよ!
原因⑥楽天IDにうまくログインできてない
楽天リンクは楽天IDを使ってログインしていないと全てのサービスが受けられません。
楽天IDでログインできていないとアプリも開けないはずですが、何かの不具合で開けてしまっている可能性があります。
対策⑥一度ログアウトしてから再度楽天IDでログインする
このエラーの場合は楽天リンクを開いて、一度ログアウトしてから再度ログインすると解消されます。
①楽天リンクアプリを開く
②左上の設定をタップ
③一番下の「ログアウト」を選択
④「ログアウト」を選択
⑤楽天アカウントのユーザIDとパスワードでログイン
⑥電話番号を入力して「認証を開始」をタップ




楽天アカウントでログインするときは、Wi-Fiに接続しないで楽天モバイルの回線で接続した方がいいよ!
原因⑦楽天リンクのインストールに問題がある
私が実践した対策の中では最後に考えられる原因です。
楽天リンクアプリのインストールが正常にできていない可能性があります。
もしもの可能性にかけて次の対処法を実践してみてください。

対策⑦楽天リンクを再インストールする
楽天リンクのアプリをアンインストールして再度インストールすることで不具合が解消することがあります。
この時、アンインストールをしても通話やメッセージの履歴は消えませんので安心してください。
①楽天リンクを開いてログアウトする
※ログアウトしないと、着信やメッセージの不具合原因となります。
②ホーム画面でRakuten Linkアプリを長押しする
③「Appを削除」を選択しアンインストールする
④App Storeから再インストールする


アプリを再インストールすることで自動的に最新バージョンへアップデートされるよ!
なぜiPhoneは着信に問題が出るようになった?


一番の原因は、楽天リンクの音声通話仕様変更によるものです。
楽天モバイルは2021年4月からiPhoneの正式対応の発表をしました。
その後、2021年7月にiОSにおける「Rakuten Link」アプリの仕様変更を発表しています。
従来は楽天リンクアプリから発信も着信も行っていたのですが、この仕様変更で発信は楽天リンク・着信はiPhoneの通話アプリから鳴るようになりました。

また、楽天リンクはLINE電話のようにデータ通信を利用した音声通話となっています。
データの環境によっても様々な挙動をするのでなかなか解決されない問題となっていると考えられます。
楽天リンクのデータ使用量について詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
絶対に直る対処法は存在しない
今回ご紹介した内容の対策をしても、100%着信が来るようになる保証はありません。
なぜなら、楽天モバイルでも正式な回答は発表されていない状況だからです。
この状況に対してついに総務省が動きました。
楽天モバイル、iPhone利用者に不具合 総務省が原因究明を要請-Yahoo!ニュース

色々な対策をしたけど結局直らなくて、着信がこないのは日常生活で困りますよね。
次の項目ではどうしても着信がこない人向けに、最終手段を紹介します
どうしても着信が来ない時の最終手段3選

色々試したけど、どうしても着信が来るようにならなかった方に、最終手段として3つの方法をご紹介します。
① iPhoneを新しい機種に買い換える
② デュアルSIM運用する(楽天モバイルは通話専用)
③ MNP乗り換えする
ひとつずつ詳しく解説していきます。
楽天モバイル公式でも楽天リンクの不具合について、トラブルシューティングを出していますので参考にしてみてください。
最終手段① iPhoneを新しい機種に買い替える
新しい機種のiPhoneにすると、楽天リンクの不具合も減る可能性があります。

楽天リンクを使うためにわざわざiPhoneを買い替えるのかぁ・・・
こう思う方もいると思いますが、iPhoneを最新機種にすることで他にもいいことがあります。
✅ 動作が速くなる
✅ 中古でも高く売れる
✅ 持っていてテンションが上がる
などです。
もし、楽天リンクがうまく動作しなくってもトータルお得な買い物になります。
iPhoneの購入はApple公式ストアがおすすめです。
Apple公式ストアのiPhoneは全てSIMフリーなので、他社に乗り換えるときも安心です。
本体価格も正規値段なので損することはありません。
Apple公式ストアはコチラから(Apple公式ストアに飛びます)

家電量販店ではiPhone1円セールなども実施されてるので、チェックしてみるといいよ!
iPhone1円セールについてはコチラの記事でも紹介してます!
最終手段② デュアルSIM運用する(楽天モバイルは通話専用)

デュアルSIM運用することで、着信問題を解決することができます。
デュアルSIM運用とは、1台のスマホで「楽天モバイルのSIM+他社SIM」の2つのSIMを使い分ける方法です。
デュアルSIMの方法についてはこちらの記事も見てみてください。
楽天モバイルは発信専用の番号にして、新しくpovoなど基本料金のかからないプランを契約します。
これで発信専用の番号と、着信専用の番号2つの番号が、1台のスマホで行えます。
発信するときは楽天リンク・着信するときはpovo
こうすることで、通話にかかる料金はタダになります。

2つの番号を使い分けるなんてめんどくさそう・・・
そうです、デュアルSIMの一番のデメリットは契約や設定が少し手間なのです。
最終手段③ 他社へMNP乗り換えする
最後の手段は他社へ乗り換えすることです。
色々と対策するのがもう限界の方は、即乗り換えをしちゃいましょう。
おすすめの乗り換え先は次の3社です。
IIJ mio
✅ データ容量プランの選択肢が多くサブ回線としても使える
✅ 初期費用が今なら半額で乗り換えられる
✅ データ専用SIM(ドコモ回線)は業界最安値

あまり有名じゃないブランドですが、実績も品質も高いです。
ぼくも2年間愛用してますよ。
IIJ mioはデータ専用プランとしても最安料金なので、楽天モバイルと併用もおススメです。
LINEMOミニプラン
✅ 5分以内の国内通話1年間無料
✅ LINEアプリの通信量無制限・速度制限なし
✅ ソフトバンク回線で安定していてつながりやすい

普通の通話よりもLINE電話をよくする人におすすめ!
月額料金PayPay支払いにも対応してます。
各種設定や契約内容をLINEアプリから確認できるので使いやすくて便利です。
BIGLOBEモバイル

データ通信量 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
1~6GB | 1,078~1,870円 | エンタメフリーオプション ドコモ・au回線 初期費用0円 |
✅ YouTubeやU-NEXTなどの配信サービスギガフリープランあり
✅ 1年間利用料金550円/月値引きキャンペーン
✅ 30GBまでの大容量プランもあり

YouTubeやspotifyなどの配信サービスをよく使う人はおすすめです!
今ならエンタメフリー最大2か月無料キャンペーン実施中。
まとめ 楽天モバイルを使いこなして豊かなスマホライフを

今回紹介した「 楽天リンクでiPhoneの着信が鳴らない原因と対策 」を実践すると、今後は着信こない問題に悩まずに済み、日常生活で安心してスマホを使うことができます。
最後に今回の内容を確認しましょう。
楽天モバイルからは正式なアナウンスはありませんが、今回紹介した方法で私は着信問題を克服しました。
読者の皆さんもあきらめずに対策していきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が皆様の快適なスマホライフのきっかけになれば幸いです(^^)
コメント